3月21日(金)◆Bill Evans & Jim Hall/Intermodulation◆Lee Morgan/Live At The Lighthouse等Jazz、Vocal他新入荷16枚アップしました

いつもご覧頂きありがとうございます。
3月21日(金)Jazz、Vocal、Rock他新入荷16枚アップしました。
よろしくご検討ください。

サボテンレコードのウェブ・ショップはこちら↓
https://www.sabotenrecords.com

アップしたレコードはこちら↓
● Bill Evans & Jim Hall/ビル エヴァンス / ジム ホール/Intermodulation (RVG)/(US)Verve V6-8655
名盤『Undercurrent』の4年後に制作されたビル・エヴァンスとジム・ホールのコラボ−レーション。美しい好盤。
https://www.sabotenrecords.com/bill-evans-and-jim-hallbr-brintermodulation-rvg-ja.html

● Tal Farlow/タル ファーロウ/Tal Farlow Album, The/(US)Norgran MG N-1047
バリー・ガルブレイスとのツイン・ギターのセッションとクロード・ウィリアムソンのピアノ・トリオとのカルテットのセッションを収録した好盤。
https://www.sabotenrecords.com/tal-farlowbr-brtal-farlow-album-the.html

● Pat Metheny & Lyle Mays/パット メセニー/As Falls Wichita So Falls Wichita Falls/(US)ECM ECM-1-1190
20分にも及ぶタイトル曲「As Falls Wichita So Falls Wichita Falls」Nujabes「Supreme Atmosphere」ネタの「September Fifteenth」爽やかなメロウ・フュージョン「It’s For You」収録。
https://www.sabotenrecords.com/pat-metheny-and-lyle-maysbr-bras-falls-wichita-so-falls-wichita-falls.html

● Lee Morgan/リー モーガン/Live At The Lighthouse (♪)/(US)Blue Note BST 89906
美盤。ライトハウスで録音されたりー・モーガンと共にベニー・モウピンのプレイが素晴らしい熱いライヴ盤。ハロルド・メイバーン、ジェイミー・メリット他参加。
https://www.sabotenrecords.com/lee-morganbr-brlive-at-the-lighthouse.html

● Frank Foster/フランク フォスター/Manhattan Fever (van gelder)/(US)Blue Note BST 84278
美盤。カウント・ベイシー楽団で活躍した事でも知られるフランク・フォスターのブルー・ノート・レーベルに残したジャズ・ファンク~モーダル色溢れる3管編成の好盤。
https://www.sabotenrecords.com/frank-fosterbr-brmanhattan-fever-van-gelder.html

● Duke Pearson/デューク ピアソン/Introducing Duke Pearson’s Big Band (van gelder)/(US)Blue Note BST 84276
ほぼ美盤。デューク・ピアソンがビッグ・バンドにチャレンジした意欲的な11thアルバム。彼のピアノが素晴らしい「Ready When You Are C.B」、De la Soulの「Long Island Wildin’」のネタになった「Ground Hog」他収録。 ランディ・ブレッカー、フランク・フォスター、ペッパー・アダムス他参加。
https://www.sabotenrecords.com/duke-pearsonbr-brintroducing-duke-pearsons-big-band-van-gelder.html

● Gerry Mulligan/ジェリーマリガン / チェット ベイカー/Reunion With Chet Baker/(US)Pacific STEREO-47 / ST-90061
ほぼ美盤、珍しいレコード・クラブ盤。好調時のチェット・ベイカーも素晴らしいピアノレス・カルテットでの再会セッション、名盤。
https://www.sabotenrecords.com/gerry-mulliganbr-brreunion-with-chet-baker.html

● Joe Henderson/ジョー ヘンダーソン/State Of The Tenor (Live At The Village Vanguard Volume 1), The/(US)Blue Note BT 85123
ほぼ美品。ダイレクト・メタル・マスタリング高音質盤。ジョー・ヘンダーソンのリラックスしたプレイが素晴らしい好盤。ロン・カーター、アル・フォスターのトリオ盤。
https://www.sabotenrecords.com/joe-hendersonbr-brstate-of-the-tenor-live-at-the-village-vanguard-volume-1-the.html

● Harold Land/ハロルド ランド/Eastward Ho! Harold Land In New York/(US)Jazzland JLP 933
ブラウン=ローチ・クインテットで活躍したハロルド・ランド、このアルバムではケニー・ドーハムを迎えてのクインテット。楽しさが伝わるハード・バップ好盤の1枚。
https://www.sabotenrecords.com/harold-landbr-breastward-ho-harold-land-in-new-york.html

● Kenny Burrell/ケニー バレル/Guitar Forms/(US)Verve V6-8612
ほぼ美盤。ギル・エヴァンスのアレンジによるバックにケニー・バレルのギターが冴える好盤。
https://www.sabotenrecords.com/kenny-burrellbr-brguitar-forms.html

● Eric Dolphy/エリック ドルフィー/Far Cry (dark blue lbl. van gelder)/(US)New Jazz NJ 8270 / NJLP 8270
ほぼ美盤。ブッカー・リトル参加の名盤。「Mrs Parker of K.C.」、「Left Alone」他収録。
https://www.sabotenrecords.com/eric-dolphybr-brfar-cry.html

● Astrud Gilberto/アストラッド ジルベルト/Look To The Rainbow (van gelder)/(US)Verve V 8643
ほぼ美盤、ギル・エヴァンスをバックに迎えた彼女のサード・アルバム。「Berimbou」、「Felicidade」、スタンダードの「Once Upon A Summertime」他収録。
https://www.sabotenrecords.com/astrud-gilbertobr-brlook-to-the-rainbow-van-gelder.html

● Dorothy Ashby/ドロシー アシュビー/Best Of Dorothy Ashby, The (van gelder)/(US)Prestige PR 7638 / PRST 7638
『Hip Harp』のセカンド・プレス。名ハーピスト、ドロシー アシュビーがジャズの名門プレスティッジに残した好盤。
https://www.sabotenrecords.com/dorothy-ashbybr-brbest-of-dorothy-ashby-the-van-gelder.html

● Phineas Newborn Jr./フィニアス ニューボーン ジュニア/While My Lady Sleeps/(US)RCA LPM-1474
フィニアス・ニューボーン・ジュニアのロマンティックな好盤。
https://www.sabotenrecords.com/phineas-newborn-jr.br-brwhile-my-lady-sleeps.html

● Chico Hamilton/チコ ハミルトン/In Hi Fi/(US)World Pacific / Pacific Jazz PJ 1216
ジム・ホール参加のチコ・ハミルトンを代表する1枚。盤はオリジナル、カバーはワールド・パシフィックのセカンド・カバー。
https://www.sabotenrecords.com/chico-hamiltonbr-brin-hi-fi.html

● Gil Evans/ギル エヴァンス/Individualism Of Gil Evans, The/(US)Verve V-8555
ギル。エヴァンスの傑作の1枚。エリック・ドルフィー、フィル・ウッズ、ウェイン・ショーター他参加。
https://www.sabotenrecords.com/gil-evansbr-brindividualism-of-gil-evans-the.html

よろしくご検討ください。